こんにちは。塾長のFです。
生理学の消化と吸収の問題を作ってみました。
今日もF塾でガッツリ勉強していきましょう!
消化管の構造
問題1 消化管の内容物の逆流防止に関与するのはどれか。2つ選べ。【難易度☆】
1.オッディーの括約筋
2.幽門括約筋
3.バウヒン弁
4.十二指腸提筋
胃酸分泌
問題2 胃の塩酸分泌を促進するのはどれか。【難易度☆☆】
1.ヒスタミン
2.ノルアドレナリン
3.プロスタグランジン
4.セクレチン
小腸での消化
問題3 小腸上皮細胞上のオリゴ糖分解酵素はどれか。【難易度☆☆】
1.アミノペプチダーゼ
2.ラクターゼ
3.トリプシン
4.リパーゼ
ミセルの形成
問題4 ミセルの形成に関与しないのはどれか。【難易度☆☆】
1.リパーゼ
2.Na+
3.胆汁酸
4.脂肪酸
ビリルビン代謝
問題5 ビリルビン代謝について正しいのはどれか。【難易度☆☆☆】
1.老廃赤血球より遊離したグロビンから変換される。
2.結合タンパクにより肝臓へ運ばれる。
3.肝臓で水溶性から脂溶性に変換される。
4.肝静脈から下大静脈を経て心臓に運ばれる。
参考文献
・南江堂「生理学 改訂第3版」
コメント