柔道整復師国家試験対策問題【解剖学 第20回】

国試対策問題(オリジナル)

こんにちは。塾長のFです。

解剖学の「」の問題を作ってみました。

今日もF塾でガッツリ勉強していきましょう!

顔面神経支配の筋

問題1 顔面神経支配でないのはどれか。【難易度☆☆

1.上眼瞼挙筋
2.眉毛下制筋
3.口輪筋
4.前頭筋

答えと解説をみる
答え 

1.上眼瞼挙筋動眼神経支配です。眼瞼(まぶた)を挙げる=開眼する作用があります。

顔面神経支配の筋

筋 名作用・備考
前頭筋眉を上げ、額にしわをつくる
後頭筋前頭筋から帽状腱膜を経て後頭筋へ続く
眼輪筋眼を閉じる(閉眼)
皺眉筋眉間に縦しわをつくる
鼻根筋眉間に横しわをつくる
眉毛下制筋眉を内下方に引く
鼻 筋鼻孔を広げる
口輪筋口を閉じる
上唇挙筋
大・小頬骨筋
口角挙筋
上唇、口角を外上方に引き上げる
笑 筋えくぼをつくる
口角下制筋口を”へ”の字にする
下唇下制筋下唇を下方にひく
頬 筋頬を膨らませる(呼吸に関与)
アブミ骨筋音を小さくする
広頚筋前頸部の皮膚を緊張させる
顎二腹筋
茎突舌骨筋
下顎を下にひく(開口)
舌骨を上にあげる(嚥下)

顔面神経麻痺の症状

・額にしわがつくれない。
・眼を閉じれない。(閉眼不能)
・鼻唇溝(ほうれい線)が消える。
・口笛が吹けない。
・口を閉じれず(閉口不能)、食べたものがこぼれる。





上肢帯の筋

問題2 肩甲骨に停止する筋はどれか。【難易度

1.小胸筋
2.広背筋
3.棘下筋
4.烏口腕筋

答えと解説をみる
答え 

小胸筋の停止部は肩甲骨烏口突起です。

2.広背筋の停止部は上腕骨小結節稜です。

3.棘下筋の停止部は上腕骨大結節です。

4.烏口腕筋の停止部は上腕骨体です。

あわせて読みたい





一関節筋

問題3 一関節筋はどれか。【難易度☆☆

1.長内転筋
2.半腱様筋
3.薄 筋
4.縫工筋

答えと解説をみる
答え 

長内転筋は寛骨(恥骨体)に起始し大腿骨(粗線内側唇)に停止するので、股関節のみに作用する一関節筋です。

2.半腱様筋は寛骨(坐骨結節)に起始し脛骨(脛骨粗面内側)に停止するので、股関節、膝関節に作用する二関節筋です。

3.薄筋は寛骨(恥骨下肢)に起始し脛骨(脛骨粗面内側)に停止するので、股関節、膝関節に作用する二関節筋です。

4.縫工筋は寛骨(上前腸骨棘)に起始し脛骨(脛骨粗面内側)に停止するので、股関節、膝関節に作用する二関節筋です。

 半腱様筋、薄筋、縫工筋の停止腱は合わせて「鵞足」といわれ、頻回の膝の屈伸時に滑液包との摩擦によって鵞足炎がおきます。





筋の神経支配

問題4 筋裂孔を通る神経が支配する筋はどれか。【難易度☆☆

1.大内転筋
2.大腿筋膜張筋
3.中殿筋
4.大腿四頭筋

答えと解説をみる
答え 

 筋裂孔とは、鼠径靱帯と寛骨の上縁の間に出来る間隙で、腸腰筋大腿神経が通ります。

1.大内転筋閉鎖神経(一部、坐骨神経)支配です。

2.大腿筋膜張筋上殿神経支配です。

3.中殿筋上殿神経支配です。

大腿四頭筋大腿神経支配です。

あわせて読みたい





横隔膜

問題5 横隔膜について誤っているのはどれか。【難易度☆☆

1.胸腔と腹腔を境する。
2.頸神経によって支配される。
3.収縮すると胸腔が縮小する。
4.胸管は大動脈裂孔を通る。

答えと解説をみる
答え 

1.横隔膜より上が胸腔、下が腹腔です。

2.頸神経からの横隔神経によって支配されます。

.横隔膜の形状は弛緩時はドーム状で、収縮すると平坦になります。
収縮によって胸腔が拡大、胸腔内圧が低下すると吸気されます。

4.横隔膜には3つの開口部があります。

貫通部通過するもの脊椎レベル
大動脈裂孔下行大動脈
交感神経
胸 管
第12胸椎
食道裂孔食 道
迷走神経
第10胸椎
大静脈孔下大静脈第8胸椎

参考文献

・医歯薬出版「解剖学 改訂第2版」

コメント

タイトルとURLをコピーしました