柔道整復師国家試験対策問題【柔道整復理論・上肢 第4回】

国試対策問題(オリジナル)

こんにちは。塾長のFです。

柔整理論・上肢の色々ミックスした問題を作ってみました。

今日もF塾でガッツリ勉強していきましょう!

リトルリーガー肩 little leaguer’s shoulder

問題1 リトルリーガー肩で誤っているのはどれか。【難易度☆☆

1.大結節部に圧痛を認める。
2.ソルター・ハリスⅠ型が多い。
3.腱板障害との鑑別を必要とする。
4.内後方へのすべり症を呈する。

答えと解説をみる
答え 

 リトルリーガー肩は、小学校高学年から中学生(10~15歳)にかけて少年野球の投手に多くみられる上腕骨近位の骨端線離開(疲労骨折)です。

.圧痛は骨端軟骨の高さの側方にあります。(大結節より2~3cm低位)

2.骨端軟骨の損傷ではソルター・ハリスⅠ型と考えられます。

ソルター・ハリス Salter-Harris分類

3.腱板障害は大結節部に圧痛があるため、鑑別点になります。

4.骨端(骨頭)が内後方に滑り、内反変形を呈します。





上腕骨骨幹部骨折

問題2 上腕骨骨幹部骨折で正しいのはどれか。【難易度☆☆☆

1.三角筋付着部より近位の骨折では前外方凸変形となる。
2.前腕外側部の感覚障害を生じる。
3.介達外力による発生では粉砕骨折となる。
4.内反変形残存による機能障害は少ない。

答えと解説をみる
答え 4

1.三角筋付着部より近位の骨折では前内方凸変形となります。
 三角筋付着部より遠位の骨折では前外方凸変形となります。

2.上腕骨骨幹部骨折では高頻度に橈骨神経が障害されます。下記の部位に感覚異常、シビレが生じます。
 ① 上腕外側部・・・後上腕皮神経(橈骨神経の枝)の領域
 ② 手背橈側部・・・橈骨神経の固有領域

*前腕外側部は筋皮神経領域です。

3.介達外力によるものは斜骨折螺旋状骨折となります。

三角筋付着部より遠位の骨折では、骨折部が肘部に近いほど内反変形を後遺しやすくなりますが、機能障害はほとんどみられません

あわせて読みたい





前腕コンパートメント症候群

問題3 前腕コンパートメント症候群で誤っているのはどれか。【難易度

1.隔室内圧の上昇により血管及び神経が障害される。
2.多くは伸筋群コンパートメントで発症する。
3.罹患筋を他動的に伸長させると疼痛が増強する。
4.急性型は至急、医療機関に搬送する。

答えと解説をみる
答え 

 コンパートメント症候群は、骨折や打撲などでの出血により筋区画(コンパートメント)内の内圧が上昇し、循環障害や神経障害を呈し、機能不全に陥るものです。

1..前腕部は①屈筋群、②伸筋群、③橈側伸筋群の3つの区画に分かれており、ほとんどが屈筋群コンパートメントでの発生です。

3.屈筋群コンパートメントでは、手指は屈曲位をとり、手指を他動伸展する(passive stretch test)と疼痛が増強します。

4.小児の上腕骨顆上骨折などにみられる急性型の前腕コンパートメント症候群では、不可逆的な退行変性が受傷後24時間以内に出現、完成するフォルクマン拘縮が起こります。
 フォルクマン拘縮は一生治らないため、ただちに専門医に託します。





月状骨周囲脱臼

問題4 月状骨周囲脱臼で誤っているのはどれか。【難易度☆☆

1.20~50代の男性に好発する。
2.橈骨と月状骨は正常な位置関係にある。
3.小指掌側に感覚障害が現れる。
4.前腕回内位、手関節掌屈位で固定する。

答えと解説をみる
答え 

 月状骨周囲脱臼は、手関節の背屈(伸展)強制により発生し、近位列の手根骨が月状骨に対し背側に脱臼しているものです。

1.20~50歳の男性に好発します。
 手をよく使う職業やスポーツを行う男性に多い傾向にあります。

2.月状骨周囲脱臼では橈骨と月状骨は正常な位置関係にあります。
 月状骨脱臼では月状骨が掌側に脱臼します。

正中神経が圧迫されるため、感覚障害は母指球第1~3指掌側にみられます。

4.背屈強制で発生するため、手関節掌屈位で固定します。
 ① 固定肢位:肘関節 90°屈曲位、前腕回内位、手関節 45°屈曲(掌屈)位
 ② 固定範囲:前腕近位からMP関節を含む。





手指骨折の転位

問題5 手指の骨折で遠位骨片が背屈するのはどれか。【難易度☆☆

1.ボクサー骨折
2.基節骨基部骨折
3.ベネット骨折
4.マレットフィンガーⅡ型

答えと解説をみる
答え 

「遠位骨片が背屈(伸展)転位 = 掌側凸変形となります。

手指の変形と転位

骨 折変 形転 位
中手骨骨折背側凸掌側転位
基節骨骨折掌側凸背側転位
中節骨骨折
浅指屈筋付着部より近位
背側凸掌側転位
中節骨骨折
浅指屈筋付着部より遠位
掌側凸背側転位
末節骨骨折背側凸掌側転位
<strong>F塾長</strong>
F塾長

変形の覚え方は、近位、遠位どちらからでも

ハイ、ショー、ハイ、ショー、ハイです!

1.ボクサー骨折は、中手骨頸部骨折です。
 骨間筋、虫様筋の作用で背側凸変形を呈し、遠位骨片は掌屈します。

基節骨基部骨折では、遠位骨片は指背腱膜(指伸筋)の作用により背屈し、掌側凸変形を呈します。

3.ベネット骨折は、第1中手骨基部の掌尺側部の骨折と第1CM関節の脱臼の合併した脱臼骨折です。
 遠位骨片は長母指外転筋と母指内転筋の作用により内転・屈曲(掌屈)転位します。

4.マレットフィンガーⅡ型は、末節骨の終止腱付着部の裂離骨折です。
 遠位骨片は受傷外力(屈曲強制)および深指屈筋腱の作用により掌屈します。(近位骨片が背側に転位)

コメント

タイトルとURLをコピーしました