こんにちは。塾長のFです。
解剖学の問題をピックアップして選んでみました。
今日もガッツリ勉強していきましょう!
腎臓の構造
問題1 腎臓の構造で正しいのはどれか。【難易度☆☆】
1.腎臓は間膜をもつ。
2.腹腔動脈の枝に栄養される。
3.右腎は肝臓の下面に触れる。
4.左腎は右腎より低位にある。
尿管の構造
問題2 尿管で誤っているのはどれか。【難易度☆☆☆】
1.疎性結合組織である外膜におおわれる。
2.尿管が空虚なとき粘膜にはヒダがない。
3.腎門部では腎動脈の後ろを通る。
4.左右の尿管が合流することはない。
卵巣動脈の走行
問題3 卵巣動脈が通るのはどれか。【難易度☆☆】
1.卵巣提索
2.子宮円索
3.子宮広間膜
4.固有卵巣索
内分泌腺はどこにある?
問題4 内分泌腺とその存在部位で誤っているのはどれか。【難易度☆】
1.松果体 ― 視床上部
2.上皮小体 ― 気管前部
3.膵 臓 ― 腹膜後縁
4.副 腎 ― 腎臓上縁
下垂体前葉の手下は誰だ?
問題5 下垂体前葉の支配下にあるのはどれか。【難易度☆☆☆】
1.甲状腺傍濾胞細胞
2.膵島A細胞
3.ライディッヒ細胞
4.松果体細胞
参考文献
・医歯薬出版「解剖学 改訂第2版」
コメント