国試対策問題(オリジナル)

柔道整復師国家試験対策問題【生理学 第1回】

こんにちは。塾長のFです。今日は生理学の基礎編の問題を作ってみました。 細胞膜の透過性 問題1 細胞膜の脂質二重層を通るのはどれか。【難易度☆】 1.アミノ酸2.脂肪酸3.イオン4.グルコース 能動...
生理学のまとめ

【生理学】血液型のはなし

こんにちは。塾長のFです。今日は血液型のはなしをしようと思います。 血液型とは何でしょうか?型が違うと何か問題があるのでしょうか?血液型と性格との関連性は? 血液型は「血球にある抗原の違い」で決まります。 抗原とは免疫...
生理学のまとめ

【生理学】白血球・血小板のはなし

こんにちは。塾長のFです。今日は白血球と血小板について話していきます。 白血球  白血球は血液中の細胞成分で、好中球、好酸球、好塩基球、単球、リンパ球の総称です。いずれも骨髄の多能性幹細胞から分化しています。 好中球、好酸球、...
生理学のまとめ

【生理学】赤血球のはなし

こんにちは。塾長のFです。今日は血液の中の細胞、赤血球についてです。 血球(細胞成分)  全血液量は体重の8%。そのうち血漿(液体成分)は55%、血球(細胞成分)は45%を占めます。血球には赤血球、白血球、血小板があり、すべて...
生理学のまとめ

【生理学】血液のはなし~血漿の組成 血漿タンパクの機能~

こんにちは。塾長のFです。今日は血液のはなしです。血液は何の為にあるのでしょう?血液の役割は①物質の運搬 ②ホメオスタシス ③生体防御にまとめられます。物質とは酸素や二酸化炭素、糖やビタミンなどの栄養素、ホルモン、体温保持のための熱などで...
科目別まとめ

動脈の枝2(下行大動脈、体幹、下肢)

こんにちは。塾長のFです。今日は下行大動脈、下肢の動脈についてまとめてみました。 胸大動脈 第4胸椎の高さで大動脈弓から移行し、第12胸椎の高さで横隔膜を貫くまで。脊柱の左側を下行する。 気管支動脈 気管支に沿って...
科目別まとめ

動脈の枝1(大動脈弓・頭部・頸部・上肢)

こんにちは。塾長のFです。今日は動脈とその枝についてまとめていきます。 大動脈 上行大動脈 右冠状動脈 上行大動脈起始部から起こり、冠状溝に入る。心臓の後面で後室間枝となり、後室間溝に入る。右心房、右心室の後壁、心...
生理学のまとめ

【生理学】体液のはなし

こんにちは。塾長のFです。今日は体液の話です。 人間含め生物は海から発生しました。生物は海水を外部環境としてそこから酸素や栄養素を補給していたわけです。細胞も同じように細胞外液に浸り、酸素や栄養素を補給しています。細胞外液は海水と似...
科目別まとめ

筋の起始停止、支配神経、作用

こんにちは。塾長のFです。今日は筋の起始停止、支配神経、作用についてまとめました。 体幹の筋 頭部・頸部の筋 表情筋 筋 名支配神経作 用前頭筋顔面神経額にしわを作る眼輪筋顔面神経眼を閉じる口輪筋顔面神経口を閉じる...
生理学のまとめ

【生理学】細胞核とDNA、タンパク合成

こんにちは。塾長のFです。今日は細胞核とDNA、タンパク合成の話です。 核 細胞には通常1個の核が存在する。細胞のなかには核がたくさんある細胞(多核細胞)や核のない細胞(無核細胞)がある。 多核細胞・・・骨格筋細胞無核...
タイトルとURLをコピーしました