柔道整復師国家試験対策問題【生理学 第1回】

国試対策問題(オリジナル)

こんにちは。塾長のFです。
今日は生理学の基礎編の問題を作ってみました。

細胞膜の透過性

問題1 細胞膜の脂質二重層を通るのはどれか。【難易度

1.アミノ酸
2.脂肪酸
3.イオン
4.グルコース

答えと解説をみる
答え 
 細胞膜の脂質二重層には「あるものは通し、あるものは通さない」性質があります。これを選択的透過性といいます。
脂質二重層を通るもの  :水、脂肪、脂溶性物質(ビタミン、ホルモン)
脂質二重層を通らないもの:グルコース、アミノ酸、イオン、水溶性物質(ビタミン、ホルモン)

あわせて読みたい






膜タンパク質の機能

問題2 細胞膜上のタンパク質の機能で誤っているのはどれか。【難易度

1.酵 素
2.抗 体
3.チャネル
4.受容体

答えと解説をみる
答え 
 細胞膜脂質二重層の間に埋め込まれたタンパク質には次の機能があります。
ポンプ:細胞内外の物質をATPを使い、低濃度から高濃度の方へ移動させる。
チャネル:細胞内外のイオンや水をATPを使わず、濃度や電位の勾配に従って流出入させる。
担 体:細胞膜表面で物質と結合し、膜内へ移動させる。グルコース輸送体など
受容体:レセプターともいう。ホルモンや伝達物質が結合しその細胞の機能が亢進、抑制される。
酵 素:生体の化学反応の触媒として機能する。

抗体は細胞膜上のタンパク質でなく血漿中のタンパク質であるグロブリンの機能です。

あわせて読みたい





能動輸送と受動輸送

問題3 能動輸送はどれか。 【難易度☆☆

1.糸球体での原尿生成
2.肺胞でのガス交換
3.ナトリウムポンプでの輸送
4.毛細血管における浸透

答えと解説をみる
答え 
 細胞膜内外の物質の輸送にはATPを使う能動輸送とATPを使わない受動輸送があります。
【能動輸送】
 ・イオンポンプ:イオンなどをATPを使い濃度勾配に逆らって移動させる。
 ・エンドサイトーシス:マクロファージや好中球などの食作用。細菌などを細胞内へ取り込む。
 ・エクソサイトーシス:細胞内で生成したタンパク質やホルモンを細胞外へ開口分泌する。
【受動輸送】
 ・拡 散:高濃度から低濃度の方に分子が移動する現象。肺胞でのガス交換など。
 ・濾 過:毛細血管壁から小分子を含んだ血漿が押し出される現象。糸球体での原尿生成など。
 ・浸 透:低濃度から高濃度の方に水が移動する現象。尿細管での再吸収、分泌など。

あわせて読みたい





細胞内小器官

問題4 正しい組合せはどれか。 【難易度☆☆

1.ミトコンドリア ― タンパク質合成
2.滑面小胞体   ― ステロイドホルモン産生
3.ゴルジ装置   ― ATP産生
4.リソソーム   ― タンパク質の濃縮、加工

答えと解説をみる
答え 
 細胞内小器官には次のような作用があります。

名称役割
ミトコンドリアATP産生。クエン酸回路や電子伝達系をもつ。
リボソームタンパク質を合成する。
粗面小胞体リボソームが付着する。
滑面小胞体ステロイドホルモン産生、Ca2+の貯蔵
ゴルジ装置タンパク質の濃縮、加工、配送
リソソーム高分子を低分子に分解する加水分解酵素を含む。
ペルオキシソーム過酸化水素を合成する酵素を含む。
中心小体細胞分裂の際に2つの極になる。

あわせて読みたい





RNA(リボ核酸)の機能

問題5 転移RNA(tRNA)の機能はどれか。 【難易度☆☆☆

1.アミノ酸の輸送
2.DNA情報のコピー
3.タンパク質の濃縮
4.老廃物の消化

答えと解説をみる
答え 1
 RNA(リボ核酸)には次の3種類があります。
1)メッセンジャーRNA(mRNA):細胞核内にあるDNAの遺伝情報をコピーし核外に持ち出す。これを転写という。
2)リボソームRNA(rRNA):DNAの遺伝情報をコピーしたmRNAが接着し、タンパク質合成の場となる。
3)転移RNA(tRNA):mRNAがコピーした情報をもとにタンパク質の材料であるアミノ酸をリボソームへと運ぶ。

タンパク質濃縮はゴルジ装置の機能です。
細胞内老廃物の消化はリソソームの機能です。

あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました